
エアークローゼットって実際どうなんだろう?
エアークローゼットの評判や口コミは?
こんな悩みについてお答えします
本記事の内容は下記の通り
- エアークローゼットが最悪と言われる理由
- エアークローゼットが最悪じゃない理由
こんにちは!ユムと申します!
最近「エアークローゼット」が有名ですよね。
SNSでもメチャカリの利用で「おしゃれになった」といった口コミも見られるようになりました。
しかし、その一方で「エアークローゼットは最悪」「損をした」口コミも見られます。
そこで本記事では「エアークローゼットが最悪かどうか」を解説していきますね
この記事を最後まで読むことで、エアークローゼットのことがわかってほんとに利用すべきかどうかが判断できるようになるはずです!
では、さっそくみていきましょう!
【基本情報】エアークローゼットとは


サービス | エアークローゼット |
---|---|
月額料金(税込) | ライト:3900円/月 (2か月目以降:7,800円/月) レギュラー:5400円/月 (2か月目以降:10,800円/月) ライトプラス:6,900円/月 (2か月目以降:13,800円/月) 送料:330円 |
ジャンル | オフィスカジュアル シンプルカジュアル |
年代 | 20代から50代 |
サイズ | XS-3L |
選び方 | スタイリストが選ぶ |
1カ月の交換回数 | 月1回 / 無制限(借り放題) |
公式サイト | エアークローゼット |
エアークローゼットは、毎月の定額料金で服をレンタルできる「ファッションレンタルサービス」です。
プロのスタイリストさんが服を選んでくれるので、服選びが苦手でセンスがない私でもおしゃれになれます!
会員数も70万人を突破している「大人気のファッションレンタルサービス」です!
テレビでCMも流れているので、名前くらいは知っている人多いと思います。
エアークローゼットの取り扱いブランド


実は、公式では取り扱いブランドは公表されていません!



え!?じゃあ、好きなブランドがあるか分からないまま、利用しなきゃいけないってこと?



そういわれると思い、口コミやSNSなどを利用し、取り扱いブランドをリサーチしました!
- And A
- aquagirl
- BEAMS
- CELFORD
- CLEAR IMPRESSION
- DRWCYS
- FRAY I.D
- INDIVI
- INED
- Jewel Changes
- L’EST ROSE
- Le souk
- Mila Owen
- nano・universe
- NOLLEY’S
- ROPE PICNIC
- SLOBE IENA
- SNIDEL
- sophi
- UNITED ARROWS
- UNTITLED
- Urban Research
- 7-IDconcept



UNTITLEDなどの定価が高いブランドも取り扱っているので、めちゃくちゃコスパいいです!
エアークローゼットは最悪:そう言われる理由


メチャカリはひどいと言われる理由は主に下記が原因です。
- 服が新品じゃない
- 自分で服をえらべない
- 質が悪い
服が新品じゃない
エアークローゼットでレンタルできる洋服はユーズド(中古)です。
新品の服ではありません。
そのため、ユーズドに抵抗がある方が「最悪」といっているケースがあります。
また、ユーズドであるために「服の使用感がある」といった口コミもありました。
自分で服をえらべない
エアークローゼットはスタイリストさんに洋服を選んでもらうシステムとなっています。
ですので、自分好みでない洋服が届くこともあります。
しかし、「微妙な服届くことあるけど楽しい」といった意見もあります。
自分好みじゃない洋服が届くのが嫌な方はエアークローゼットの利用を少し検討した方が良いかもしれません。
逆に何が届くかわからない楽しみ方ができる方はエアークローゼットが向いていると思います。
【朗報】オプションで好きな服が選べるようになった


エアークローゼットのオプションが開始されました。
これにより、好きなブランドやレンタルできる洋服を1着選ぶことができるようになりました!
質が悪い
質が悪いという口コミも見られます。
エアークローゼットの洋服はユーズドであるためのクリーニングにより服の劣化が見られるケースもあります。
質の悪い洋服が届く可能性もあるので、「質を重要視」する方は少し検討した方が良いかもしれません。
エアークローゼットは最悪?そうじゃないメリット


前述で「エアークローゼットは最悪」と呼ばれる理由を説明してきましたが、ここから逆の理由です。
「エアークローゼットのメリット」を紹介していきますね。
理由は以下の通りです
- 定額料金で何度もレンタルできる
- プロのスタイリストにコーディネートしてくれる
- 気に入った服は購入できる
- 豊富な種類の服で新しいファッションと出会える
- 服を「選ぶ」「買う」時間がなくなる
- 返却が簡単。クリーニングも不要
では詳しく解説していきますね。
定額料金で何度もレンタルできる
エアークローゼットの「レギュラープラン」は、服を月に何回も借り放題です!
毎月の定額料金で一か月に何度も服を借りれるのは、コスパが非常に良いです!
エアークローゼット利用者の7割以上は、「レギュラープラン」を利用しています!
初めての利用は定額料金が抑えめの「ライトプラン」で考えてる人も多いと思います。
しかし、実際に「ライトプラン」で利用してみると、だんだん月に3着じゃ物足りなくなってきます。
結局、借り放題の「レギュラープラン」に変更するか、定額料金が安いメチャカリなどの他のサービスに変えるかの選択で迷うことになりました。
エアークローゼットの借り放題で服の断捨離が進んだ口コミも多く見られます。
プロのスタイリストにコーディネートしてくれる
エアークローゼットは、自分で服を選ぶ必要がなく、プロのスタイリストさんが選んでくれます!
ですので、「服選ぶが苦手」で「センスがない」私みたいな人でも、簡単におしゃれになることが出来ます!
スタイリストさんに、「好みの服」「NGの服」を事前に伝えておくことができるので、詳細に伝えることで届いた服にがっかりする可能性が下がります。
実際、利用してから絶対にしてほしいことがありまして、それは、「レンタル後にスタイリストさんに感想を伝える」ことです。
そうすることで、スタイリストさんがどんどん自分の服の好みを分かってくれるようになります。
利用が長ければ長いほど、「好みの服」や「着たことなかったけど着たいと思う服」に出会えるので、絶対にレンタル後の感想をスタイリストさんに伝えるようにしてください!
エアークローゼット:スタイリストさんへの要望の仕方
スタイリストさんへの要望は詳細な情報が必要です。
- ファッションタイプ診断
- 年齢、サイズなどの登録情報
- スタイリストさんへの要望(リクエスト)
- レンタル後の感想
上記4点すべて重要ですが、特に重要な点が「レンタル後の感想」です!
感想がなければ、スタイリストさんも今後の服のセレクトの参考に出来ません!
例え、1回目が全然好みじゃない服が届いても、それをスタイリストさんにフィードバックすることで、レンタルするごとにどんどんいい服が届くようになります!
レンタル後の感想は絶対書くようにしましょう!
「届く服がダサイ」「好みじゃない服だった」と思ってエアークローゼットの利用をやめる人は、おそらくスタイリストさんにフィードバックしていないと思います!
上記口コミのように、スタイリストさんに好みが分かってもらえるまでは、
- 「レギュラープラン」で服を借り放題にする。
- 好みの服が届くようになれば、定額料金が抑えめの「ライトプラン」に変更する。
という流れもオススメです!
服を「選ぶ」「買う」時間を節約できる
エアークローゼットを利用することで、毎月自動で服が届くようになります。
服も自分で選ぶ必要がないため、
- 「買いに行く時間がない」
- 「コーディネートを考えるのがめんどう」
- 「いいかげんもうネタがない」
と考えてる、「仕事で忙しい方」「育児に追われている」に大変オススメです!
気に入った服は購入できる
エアークローゼットは、レンタルした服を気に入ったらそのまま買い取れます!
実際に、服を日常生活で利用してるので服の購入で失敗することはないです。
よくある失敗はこんな感じですよね。
- 「実物を見ずに買ったから、実際着ると全然似合ってない」
- 「試着して買ったのに、家で着てみたらなんか違う。合わす服がなかった」
しかし、エアークローゼットでは実際に服を着て生活するので、「コーデ」や「質感」「着心地」「日常生活に支障がないか」などがわかった上で購入できます。
今まで何度もした、服の購入での失敗がもうなくなります!
ちなみに、購入の際の金額は、「シェア割り」といって定価より割引の価格で購入できます。
定価の約10~40%で購入できます。
気に入った服を安く購入できるので大変お得です!
豊富な種類の服で新しいファッションと出会える
エアークローゼットを利用すると普段着ないような服に出会えます。
ある程度年齢も重ねてきたり、服選びが面倒と感じるようになれば、「同じようなテイスト」「同じような色み」の服ばかり着ていませんか?
私はそうでした。忙しくてファッションの勉強する余裕はありませんでした。
しかし、エアークローゼットはプロのスタイリストさんがコーディネートしてくれるので「おしゃれ」です!
届いた服をみて、「え?こんな服似合わない」と思っても着てみたら意外と似合っていて、新しい発見の連続でした。
こうやって、自分では選ぶことのなかったファッションに気軽の挑戦できるのがエアークローゼットのメリットです。
返却が簡単。クリーニングも不要
エアークローゼットは、服をレンタルしているので基本的に返却が必要です。
しかし、返却のクリーニングは不要です。洗わず梱包して返却して構いません!
服を購入していたらクリーニング代がかかるので、今までの合計を計算したら意外とかかってたりします。
しかし、エアークローゼットならクリーニング代が不要なので、服の購入費用だけでなく、服の「洗濯費用、手間」「クリーニング代」も節約することが出来ます!
【エアークローゼットは最悪】オススメできる人


エアークローゼットをオススメできる人は下記の通り
- 時間・手間を節約してたくさん洋服の着てみたい方
- 20~40代の方
- 自分で服を選ぶのが面倒な方
- いろんな服を着て楽しみたい方
上記の通りです。
エアークローゼットは初月3,900円から利用できるので「お試しで始めてみる」選択もアリです。
少しでも気になった方は下記公式サイトに飛んでみてください
\ここから招待コード【rvqpS】を使うと3000円OFF!!/
【エアークローゼットは最悪】ファッションタイプ診断
エアークローゼットは、新規登録前に「ファッションタイプ診断」というものが出来て、自分に似合うファッションを知ることが出来ます。
- 着てみたい服の雰囲気はどれ?
- 言われたらうれしい印象
- 職業、仕事中の服のイメージ
- 身長
- 服のサイズ
- バスト
- 自分が気にしているか体の箇所
- NGファッション
上記について質問されます。



この情報を参考にスタイリストさんが服を選ぶので、極力細かく答えるようにしてください!
ここを適当にすると、届く服が「気に入らない」「似合わない」可能性が増えてくるので注意してください!
私もやってみましたが、このタイプ診断でした。
診断後、そのまま新規会員登録もできます。


無料で診断だけもできるので、気軽に試してみてください!
\ここから招待コード【rvqpS】を使うと3000円OFF!!/
【エアークローゼットは最悪】コストパフォーマンスについて





・借り放題プランで毎月1万円か
・もとはとれるのかな
実際、この悩みはあると思います。
リサーチの結果、下記のことがわかりました
- 借り放題プランでひと月でレンタルできる回数は2~3回が平均
- 1回3着を月2回で合計6着のレンタル可能
- 公式で1着の値段が1万円前後と公表されている。
- ①~③を考慮すると1万円+送料の自己負担金で平均6万円分の洋服をレンタルできる
上記の通り。
もちろんこれは数字だけで見た場合です。
悪い口コミであった
- 服の質が気に入らない
- 自分に似合わない洋服が届く
といった経験をするかもしれません。
もしあなたが「ユーズドなんだから服の質はそこまで気にしない」「いろんな洋服を試せてファッションを楽しみたい」と考えるのであれば、エアークローゼットの料金分しっかり元をとれると思います。
どこのブログにも書いていないエアークローゼットの最大のメリット


どこにも書いてないエアークローゼットの最大のメリットは
別に職場や友達だけじゃありません。
ツイッターやインスタグラムなどのSNSに毎回違う洋服を上げてインスタ映えを狙うこともできちゃいます。
やっぱりファッション好きなら、友達や職場の人、SNSのフォロワーに「すごいね」「きれいだね」「ステキ」だと思われたいですよね。
それを簡単にかなえてくれるのが「エアークローゼット」
実際、インスタなどに毎回違う洋服を上げてたり、ハイブランドのバッグを何個もあげてるインスタグラマーがいますが、そのほとんどがレンタル品です。
エアークローゼットを利用すると簡単に「おしゃれ」「ステキ」と思わせることができます。



あなたは周りからおしゃれだと思われたくないですか?
エアークローゼットを利用すると簡単にそう思われますよ
【エアークローゼットは最悪】よくある質問


よくある質問は下記の通り
月額利用料金以外に料金はかかりますか?
A:アイテムを返却する際に、返却手数料がかかる場合があります。
レンタルサービスごとで返却手終了の有無が異なります。
支払方法は?
A:基本的にクレジットカード決済です。後払いやキャリア決済が出来るレンタルサービスもあるので、その際は確認が必要です。
返却時にクリーニングは必要ですか?
A:クリーニングの必要はありません。
洗濯はしていいの?
A:洗濯してもよいですが、品質表示に従って洗濯するように。
レンタルしていた服をよごしてしまった
A:クリーニングで落とせるレベルなら問題ありません。修繕費はかかりません。
クリーニングで修復不可な汚れや傷、破れなどは、修繕費がかかる可能性があります。
気に入ったら購入できる?
A:購入できます。レンタルサービスによって異なりますが、サイト内の「購入する」ボタンをクリック後、ページ記載の流れに沿って購入してください。
解約は方法は?
解約するには、レンタルしているアイテムを全て返却してからになります。
返却手続きの完了が確認されてから解約が可能になります。
シェア割りって何?
シェア割りとはレンタルしていた「洋服を定価より割引の価格で購入できるシステム」のこと。
定価の約10~40%で購入できるのでお得に洋服を購入できます。
まとめ:【エアークローゼットは最悪】


今回、エアークローゼットは最悪かどうかを紹介しました。
最後に簡単に振り返ってみましょう
- プロのスタイリストが洋服を選んでくれるので、自分で服を買ったり選んだりする「手間」「時間」を節約できる
- レンタルなので服が増えない・クローゼットの心配がなくなる
- いろんな洋服を試せるのでファッションの視野が広がる・ファッションの楽しみ方が増える
- 服の洗濯・クリーニングの必要がなくなる
エアークローゼットは、最も利用されている洋服のサブスクと言われてますし、会員数も60万人と非常に多いです。




そして一か月ごとの更新なので気に入らなければすぐに退会することもできます。


ですので、
一度利用してみて、洋服の質が気に入らなければすぐに解約する方法が最もおすすめです!
下記の招待コードを登録時に入力すると、月費が3000円オフとなり、さらにお得にサービスを利用することができます。
ぜひ、この機会に登録してみてください!
\ここから招待コード【rvqpS】を使うと3000円OFF!!/






コメント